TREND最新トピック
SNS運用2020年7月20日
こんにちは。メンバーズのSNSディレクターです。
梅雨入りもして、日本各地で雨が続いていまして、休日も家で過ごす日々が続いています。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、みなさまご注意ください。
SNS担当の方は、そろそろ8月の投稿準備を始める時期かと思います。今年の夏は。コロナの影響などもありまして、いつものように自由に外出することが難しいかもしれませんが、SNSでは夏らしく気分が明るくなる投稿をファンにお届けしていきましょう!
8月は夏まっさかり、「山の日」の祝日や、お盆、夏休みなど、まとまった休暇がある方も多く、実家に帰られる方や、旅行に行ったり、海や山などに出かける機会も多くなります。
「お祭り」「花火」などのイベントにまつわる投稿や、「夏休み」「自由研究」などの、夏休みに関わる子供向けイベントの投稿などは、企業さまの事例などでも多く紹介されています。
「お祭り」「花火」「かき氷」「海水浴」「夏休み」「自由研究」「お盆」「田舎」
終戦記念日、大災害や大規模な事故が起きた日、国家的な記念日などに投稿する場合は、元の投稿記事には問題なくても、投稿内容が言葉足らずだった場合に、ユーザーさんに不快に思われてしまう場合があります。投稿をされる場合は、内容に細心の注意を払いましょう。
花火背景にするだけで、季節感、シズル感が出る投稿となっており、
見ているユーザーも、思わずビールが飲みたくなってしまいます。
花火大会に行く際の浴衣と一緒に、商品の訴求を行っています。
季節感があふれていて、投稿の写真に目が行きます。
子供向けのフォトスポットを作って紹介をされている投稿です。
「フォトスポットへ子供を連れて行かせたくなる」アクションが明確で共感しやすい投稿となっています。
車を題材とした、自由研究用のひな形を紹介するLPを作成し、送客をさせるコンテンツ。
子供と一緒になって、車について学べるコンテンツになっており、8月23日という、夏休みの最後の1週間での投稿するという、タイミングも良いです。
いかがでしたでしょうか?
現在、メンバーズルーツでは、国内大手企業のSNS支援を持つSNSディレクターが、あなたが運用をされている、Facebook/Instagram/Twitterの診断をする、SNS簡易調査サービスという無料の診断サービスを行っています。
基本設定、投稿内容、コミュニケーション、ヒューリスティックなどの、総合的な観点から調査・診断を行います。企業のSNSサイトの日頃の投稿などでお困りがある方は、一度、ご相談ください。
仙台拠点所属のSNSディレクター。
犬好き。休日はペットの犬と遊んで癒されています。
最近のブームは川釣り