「地方企業を東京に負けない企業へ」<ディレクター 福田さん / エンジニア 生田目さん>に聞いてみた

「地方企業を東京に負けない企業へ」<ディレクター 福田さん / エンジニア 生田目さん>に聞いてみた

WEBサイト 2020年10月30日
目次
  1. 北九州を拠点にWebサイト制作
  2. 企業様に「パートナー」として寄り添う
  3. 短納期なのに高品質を保てるワケ
  4. 職種が違っても学び合う
  5. 大事なのは「最後までやりきる」こと
  6. Webサイト制作を依頼するとどうなるの?
  7. 東京の大手企業にも負けない企業へ

前回に引き続き、インタビュー記事第2段!メンバーズルーツの後方支援メンバーに「依頼すると何してくれるの?」と取材してきました。

今回お話をお伺いしたのは、メンバーズ所属でディレクターの福田大輔さんと、エンジニアの生田目柊さんです。メンバーズやメンバーズルーツで、企業様のWebサイト改修や新規LPの構築などに携わっています。

実際の取り組みや、効率化して品質を上げる工夫メンバーズルーツと地方制作会社さんとの違いなどについてもオンライン取材で詳しくお伺いしました。

北九州を拠点にWebサイト制作

簡単に自己紹介お願いします!

メンバーズ所属でディレクターの福田大輔さん。メンバーズルーツの仕事も兼務。
メンバーズ所属でディレクターの福田大輔さん。メンバーズルーツの仕事も兼務。

福田さん:

ディレクターの福田大輔です。メンバーズの大手金融系企業さんチームにいまして、構築案件と呼ばれるようなちょっと難易度高めなものとか、LP制作などのディレクションを担当していますね。

生田目さん:

2018年入社でエンジニアの生田目柊です。福田さんと同じく北九州チームで、大手金融系企業さんの案件をやっています。主にサイトの改修だったりとか、新規のLPの構築だったりとかをやらせていただいています。

メンバーズ所属でエンジニアの生田目柊さん。メンバーズルーツの仕事も兼務。
メンバーズ所属でエンジニアの生田目柊さん。メンバーズ

昔からWeb業界志望でしたか?

生田目さん:

僕は元々パソコンが好きで、情報系の専門学校を出ています。「パソコン関係の仕事に就きたいな」という安直な理由でそのままエンジニアになりました(笑)

福田さん:

就活生の頃は「Web系の仕事に就きたい」と思いましたが、大学は法学部だったので…昔からではないですね。文系出身ですが、メンバーズに入ったらたまたま開発系のディレクションをすることになったんですよ(笑)実地でどんどん学ばせていただきました。

メンバーズルーツの仕事に携わろうと思った理由は?

福田さん:

九州の案件提案の引き合いがあった時、メンバーズルーツカンパニー社長の神尾さんとご一緒させてもらう機会が増えまして。

そういう影響もあって、せっかく北九州の地方オフィスにいるんだから東京の仕事だけをやるんじゃなくて、地方オフィスが主体になって新しいクライアント先を開拓したり、新しいオフィスを作ったりしたいと思っていたんですよ。

それに正直、「地方オフィスは東京本社の下請け」みたいな扱いされている気がしていたので、下請け気質から脱却したいという想いもあり、メンバーズルーツの仕事を兼務しようと思って応募しました。

北九州オフィスで働くメンバー
北九州オフィスで働くメンバー

福田さんは北九州オフィスの中心的な存在ですよね!

福田さん:

中心的かはわかりませんが、北九州でお仕事はしています(笑)とはいえ僕は、埼玉出身で九州の人じゃないんです。元々はメンバーズ本社がある晴海で仕事をしていて、入社4年目くらいにこの北九州オフィスの立ち上げに携わり、今に至ります。

生田目さん:

僕がメンバーズルーツに関わっているのは、福田さんの右腕だからですね(笑)いつも福田さんがメンバーズルーツのディレクションの仕事を持ってきてくださって、実際に僕がエンジニアとして開発する…みたいな感じでやらせていただいています。

企業様に「パートナー」として寄り添う

メンバーズルーツでの仕事について教えてください。

福田さん:

実際に「既存サイトを改修したい」とか「LP制作してほしい」という話が出るとお打ち合わせに同席させていただいて、案件や与件を引き継いでいます。

メンバーズ内の人材派遣業みたいなことをしていますね、僕は(笑)「誰をアサインしようか」とかコントロールしていて、工数設計や見積もりを一緒に作っています。大体、生田目くんをアサインするんですけど(笑)

メンバーズルーツのタイムシェアサービス。都市部と比べて圧倒的に不足しているデジタルクリエイターを地方中堅企業に提供し、デジタル化の加速による生産性向上に貢献します。
メンバーズルーツのタイムシェアサービス。都市部と比べて圧倒的に不足しているデジタルクリエイターを地方企業に提供し、デジタル化の加速による生産性向上に貢献します。

お客様と直接お会いしていますか?

福田さん:

実際お会いしたこともあって、お客さんがメンバーズの方に訪問してくださった時にご挨拶しました。ただ、お打ち合わせで多いのが、メンバーズルーツ社員の田中さんが直接お客さん先に訪問して、僕らはテレビ会議でリモートで話すというパターンですね。リモートなので場所にとらわれませんね。

地方企業のお客様はどんな印象ですか?

福田さん:

失礼かもしれないんですが正直、地方の企業さんってWebに注力したがらない印象だったんですよ。でも、コロナ禍という状況もあるのか「Webに注力したい」という方が多いんですよね。

特に地方のお客さんほど、ただ単にWebサイト制作するようなベンダーじゃなくて「パートナーとしてやってほしい」というニーズはやっぱり多いので、パートナーという意味では僕たちは力になれるのかなと思いますね。

メンバーズルーツの仕事で工夫している点は何ですか?

メンバーズルーツの仕事で工夫している点は何ですか?

生田目さん:

メンバーズの仕事に比べて、メンバーズルーツの仕事は短納期なんですよ。なので、コーディングのコードを検証する時間も短縮する必要があるので「いかに速く、きれいなコードを書くか」というのを僕は結構重視しているところがあります。

短納期なのに高品質を保てるワケ

納期が短い中、品質を高める工夫を教えてください!

生田目さん:

開発環境を整理していまして、効率的に開発するためのツールを導入してスピードアップしています。コーディングのエラーがないか調べてくれたり、速くコードを書けるようになるツールですね。有名なツールだとSASSとか使っています。これを使うと作業効率が上がるんですよ。

複数人でコーディングしているんですか?

GITというツールを使ってみんなでコードを管理をしたり、上書きしないように気をつけています。

生田目さん:

はい、新卒社員と協力して仕事することもあります。ただ、複数人で触ると差分のバッティングとかが起きてしまうので、GITというツールを使ってみんなでコードを管理をしたり、上書きしないように気をつけています。

全部、生田目さんがチェックしているんですか?

生田目さん:

いや、全部は見切れないので、まずはコーディングの品質が良いのか悪いのかチェックする「LINT」という簡易チェックツールで機械的にチェックできる仕組みを導入して、品質を担保しています。他は、効率的に開発するためにNode.jsとかも入れていますね。

マンパワーに依存していないんですね。

生田目さん:

はい。チェックツールなどを開発環境に組み入れているので、コーディングのエラーが出た時とかリアルタイムですぐわかるようになっています。なので属人化していないですね。

効率的に開発するツールを導入したきっかけは?

生田目さん:

今の大手金融系企業さんチームに入る前は、構築チームに所属していたんです。そこで開発環境に初めて触れたんですが、その時「生のHTMLとかCSSとか書くのは無駄だな」と思ったんですよ。

小さいLPを作る案件とか、メンバーズルーツのようなスピード重視の環境では役に立つツールかなと思って導入しました。

メンバーズの仕事でも、新しいツールを使っているんですか?

メンバーズの仕事でも、新しいツールを使っているんですか?

福田さん:

いや、メンバーズのお客さんは基本大手企業さんなので、新しいツールは導入しづらいんですよ。制約やセキュリティがガチガチに固められていることが多くて、こういうモダンな技術とかを取り入れづらい部分があるので。

でも、メンバーズルーツの案件は比較的中規模くらいのサイトを持っているお客さんが多いので、モダンな技術を使って割と自由な環境で制作させていただけています。

モダンな技術を使うメリットは何ですか?

福田さん:

さっき言ったコードの品質を担保するようなツールを使うと、自動的に品質担保できたりとか、ヘッダーとかフッターみたいな共通エリアを修正する時にも一箇所変えれば全部反映するような機能を持たせたりとかもできるんで効率良く開発できますよ。

メンバーズルーツの案件では新しいモダンなツールを使えるので、品質高く、効率良く制作できていますね。

北九州オフィスで行われた勉強会
北九州オフィスで行われた勉強会

職種が違っても学び合う

日々、実践で学んでいるんですか?

生田目さん:

そうですね。構築チームでは先輩が作ってくださった構築環境があるので、開発環境を実際に見てどういった形で動いているのか調べたり、実際に処理を追いかけて見たりしています。

すると「こんな感じになっているのか」とか「ここを動かすにはこういうツールを使えばいいんだろうな」とか気づけたり、わからなければさらに調べたりして…勉強になります。

生田目さんが書いたソースコードは、福田さんがチェックしているんですか?

福田さん:

以前は僕や生田目くんの少し上の先輩がソースレビュー(ソースコードチェック)をしていましたけど、今のチームになってからは生田目くんはエンジニアの中でも上の層になってきているのでほぼないですね。

最近は逆に、僕が生田目くんにソースレビューしてもらっています。今や頭が上がらない存在です(笑)

生田目さんは一人前の品質マスターということですね!

福田さん:

そうですね。生田目くんは面談した時に「僕がメンバーズのエンジニアを牽引するクリエイターになります!」と言っているので。これはぜひ記事に書いておいてくださいね(笑)

まさか載ることになるとは思わなかったですね(笑)

生田目さん:

まさか載ることになるとは思わなかったですね(笑)

福田さんに教えてもらって勉強になったことは?

生田目さん:

エンジニアの僕と違って福田さんはディレクターの方なので、スケジュールの立て方とか、お客さんへの接し方とか、そういうものを間近で見させていただいて為になりましたね。

福田さん:

めちゃくちゃニヤニヤするなこれ(笑)

めちゃくちゃニヤニヤするなこれ(笑)

学んだことは案件に活きていますか?

生田目さん:

僕が新卒で入った頃は福田さんが開発の進行をしてくださっていたんですけど、今は僕がそのポジションなんです。

自分が案件の開発進行するようになって、後輩に仕事を降ろしたりとか、そういう開発スケジュールを握ることが多いので、福田さんに学んだことが活かされています。

後輩の成長は嬉しいですね!

福田さん:

それはすごいありますね。生田目くんがこんなに成長したなんて(笑)若手のメンバーがいつの間にかすごく頼りになる存在に…というのは嬉しいことですね。

大事なのは「最後までやりきる」こと

リモートワークで工夫している点はありますか?

生田目さん:

後輩にはスピード感を意識してもらって「いつまでによろしく」とか「できなさそうなら早めに連絡してください」とか伝えるように気をつけています。

リモートで後輩を育成する時に気をつけている点は?

後輩を育成する時に気をつけている点は?

生田目さん:

VScodeというツールで開発しているんですけど、その拡張機能で「ライブシェア」という機能がありまして。1つの画面を2人で共有して開発するみたいなツールなので、実際に開発しているコードが見えるんです。

だから「どの辺まで進んでいるのかな?」とチラチラ確認しながらとか、止まっていそうな部分があれば「その辺大丈夫?」とか声かけして進めていますね。

福田さんが考えるディレクターの役割とは?

依頼時に気をつけている点を教えてください。

福田さん:

正直、ディレクターっていなくてもいいポジションだと思っているんです。エンジニアとデザイナーがいがいて、そこにお客さんがいれば本来、仕事として成立するので。ディレクターというポジションは、大きな会社だから存在するものなのかなと。

依頼時に気をつけている点を教えてください。

福田さん:

僕はなるべくお客さんの意思を汲み取るようにしつつ、エンジニアやデザイナーのスキルや志向を配慮して活かしたいなと思っています。

お客さんの意思も当然伝えますが、自分が指示出す時に「この人だったらこういう風に言えば伝わりやすいな」とか考えます。

チームビルディングの一環ですか?

福田さん:

はい。チームビルディングは大事にして、どういう人なのか見るようにしていますね。例えば相手がデザイナーだったら「こういう感じのデザインで」と予めイメージボードを集めてから伝えたりとか、なるべくクリエイターの人たちが活躍できるような指示の出し方を意識します。

福田さんから見て、生田目さんはどういう人なんですか?

福田さん:

責任感が強い人ですね。僕自身も「最後までやりきる」というのを大事にしているんですが、生田目くんも最後までやりきってくれますし、後輩の面倒もちゃんと見てくれるので安心して任せていますね。

絆が深まったエピソードをぜひ!

絆が深まったエピソードをぜひ!

福田さん

以前、ものすごく振り回された案件があったんですが、どうにかやりきったのが今になっては楽しい思い出ですね(笑)22時まで仕事をして、生田目くんとそのまま飲みに行くみたいなのを繰り返したりとか。

後になるとそういう経験をすると絆が深まるというか「あの時ああいうことやったけど、今となっては楽しい思い出だよね」みたいなのはありますよね。そういうプロジェクトに行くべくして行った感はありますよ、正直(笑)

Webサイト制作を依頼するとどうなるの?

メンバーズルーツと、他制作会社さんとの違いを教えてください。

福田さん:

それ僕が言っていいんですか?(笑)例えば、北九州とか地方にある制作会社さんはオペレーションチックな「こういうページを作りたいからこんな風に作ってくれ」みたいなものには対応できると思うんですよ。

ただ、メンバーズルーツなら顕在化していない悩みにもしっかりお答えできますし、ちゃんと実装もできてリリースまで持っていけるので、その辺も強みだと思いますね。

顕在化していない悩みとは?

福田さん:

ふわっとした「なんかちょっと困ってるんだよね」とか「なんかコンバージョン上がらないんだよね」とかいう悩みですね。

メンバーズルーツのビジネスモデルとして「タイムシェア」というのがあるじゃないですか。あれは強いですよ。メンバーズ社員を時間借りするメリットは、色々な知見を持っている人に仕事を依頼できるところだと思います。

全国1000人超いる社員に仕事を頼めますからね。

生田目さん:

そうですね。メンバーズグループの社員は職の幅が広いので、例えば解析とかバックエンドとかに特化している人がいたり、外注に出さずにメンバーズ内でやりきれるところが強みですかね。

メンバーズ本社で行われたワークショップ
メンバーズ本社で行われたワークショップ

例えば、LP制作をまるっと依頼したら納品までどのくらい?

福田さん:

LPは大体、1ヶ月で完成するイメージですね。メンバーズルーツ案件はタイトなので(笑)慣れていて仕様がわかっている場合になりますが、大体そのくらい見ていただけると。

未来のお客様へ自己PRしてください!

生田目さん:

僕は構築チームで1年半くらい構築のお仕事させていただいた経験あるので、中規模から大規模の案件なら上流の方から関われます。

福田さん:

僕はWeb業界歴もメンバーズ歴ももうすぐ10年で、キャリアは長めです。制作運用はずっとやってきたので、コーディング、デザイン、ディレクションなど、一通りは知っています。

他は、新規サイトの立ち上げやリニューアル経験もあって、制作に関しては一通り受け答えも対応もできるところが強みですかね。

福田さん顔広いですもんね!

まぁ、はい(笑)なので、もし僕がお客さんから聞かれたことを知らなくても「社内の誰がその知識を持っているのか」を幅広く知っているので、色々な依頼に対応できます。

東京の大手企業にも負けない企業へ

北九州オフィス「ウェブガーデン北九州」
北九州オフィス「ウェブガーデン北九州」

今後やっていきたいことは?

福田さん:

東京の案件だけ受けていくというビジネスモデルは飽和していると思っているんですよ。メンバーズのミッションやビジョンにもあるように「地方を盛り上げていく」というのは必要だと思っていて、だからこそ僕もメンバーズルーツに参加していますし、期待している部分もあります。

地方にいる僕たちが地方企業さんから直接案件をいただいて、東京の大手企業さんにも負けない企業になるようサポートしていく…みたいなのができればいいなと思っています。

生田目さん:

今はLP制作が多いので、今後は大規模構築の開発リーダーとしてモジュール制作するとかそういうステップアップした仕事をしていきたいです。

ぜひ今の案件を大きくして担当してください!

生田目さん:

できれば、はい(笑)

つまり「僕たちに仕事をください」と?

福田さん:

仕事、いただきたいですね。属人化させずに後輩も育てているので、もっと仕事が増えても受けられますよ。今期の予算のためにも、ぜひ(笑)

仕事、いただきたいですね。

取材へのご協力、ありがとうございました!今後もメンバーズルーツの後方支援メンバーをご紹介していきます。

SHARE

Contact

当社サービスにご興味があるお客様は
こちらよりお問い合わせください

お問い合わせ

Document

メンバーズルーツ発行の
資料をダウンロードできます

資料ダウンロード