FUKUOKA Digital Creators Meetupとは
福岡県内のデジタルクリエイターが会社やキャリアを超えて自らの経験やスキルを共有しあい、デジタルクリエイターが繋がる場を作りたいという想いで立ち上げたイベントです。
第2回目は「九州ではたらくUXリサーチャーのお仕事」として、福岡県内で活躍するUXリサーチャーの方のLT(ライトニングトーク)と座談会を実施。
今回のイベントは、オフライン(福岡大名)とオンラインでの開催を実施。
福岡のデザイナーの方はもちろん、現地には行けないデザイナーの方、デザインに興味がある未経験者の方々にもご参加いただきました。
どんな内容を話したの??
LT1.UXリサーチャーという選択肢
株式会社Retail AI X様にて、UX リサーチャーご活躍中の難波 佳代子さんに「UXリサーチャーという選択肢」について登壇いただきました。
これまでの様々なキャリアの中で学んだことや、UXリサーチを行う上での問い方の重要性、最後は仕事への向き合い方についてもお話しいただきました。

LT2.Youは、どうしてUXリサーチャーに?
株式会社メンバーズ ポップインサイトカンパニーからUX リサーチャーの鴨内 悟史さんより「Youは、どうしてUXリサーチャーに?」について登壇いただきました。
UXリサーチを行う上では、リサーチャーと丁寧にコミュニケーションをとることや、トラブルの際の冷静で落ち着いた対応が正確な心理をリサーチに反映させるため、非常に重要であることをお話頂きました。

座談会
座談会では2名のUXリサーチャーの方それぞれの、UXリサーチの意義、現場への活かし方、UXリサーチャーという職業のこれからについてお話頂きました。

参加した方の感想
イベントに参加頂いた方にアンケートを実施し、感想を聞いてみました。
・未経験からのUXリサーチャーで日々どのような事を意識しながらされているのか聞けて良かったです。
・UXリサーチャーって、少し遠い存在のように感じていたが、同じ九州でも働けることがわかって勉強になりました。
・UXリサーチャーの方がどのような経緯を経てどのように働いているのかを聞けて良かった。
・インタビューなど定性調査をすることによって人が考えていることの解像度が上がったという話が聞けたこと。
・飲み物、お菓子等を準備されていましたので、気持ちをリラックスして会話を聞くことができました。
まとめ
次回のFUKUOKA Digital Creators Meetupは2月開催予定で準備をしています。
九州を盛り上げていきたいので、興味のある方は、気兼ねなく参加ください。