検索ボタン
Webサイト運用を効率化!ノーコードCMS(Studio)の徹底解説

Webサイト運用を効率化!ノーコードCMS(Studio)の徹底解説

ノーコード 2025年1月30日
  1. はじめに
  2. ノーコードCMSとは
  3. ノーコードCMSのメリット
  4. ノーコードCMSを選ぶ際の注意点
  5. ノーコードCMSの例
  6. メンバーズではどのノーコードCMSがおすすめ?
  7. ノーコードCMS「Studio」の導入事例
  8. おわりに
  9. 関連サービス

はじめに

こんにちは。メンバーズルーツカンパニー Webディレクターの佐々木です。

近年、企業のWebサイト運用において「スピーディーに情報発信したい」というニーズが高まっています。しかしながら、社内のエンジニア人材が不足していたり、外部ベンダーに運用を依頼していたりすることで、対応スピードやコスト面に課題を感じることもあるのではないでしょうか。

こうした背景から注目されるのが「ノーコードCMS」です。
ノーコードCMSを活用すれば、Webサイトの制作からコンテンツ更新まで、エンジニアや外部ベンダーに依存せずに対応することが可能となります。

本記事では、ノーコードCMSの概要や主なツール、実際の導入事例についてご紹介します。

ノーコードCMSとは

まず「ノーコード」とは、HTMLやCSSといったコードを書く必要なく、ドラッグ&ドロップの直感的な操作でWebサイトやアプリの開発を進められる手法を指します。
次に「CMS(コンテンツ管理システム)」とは、テキストや画像といったWebサイトのコンテンツを簡単に追加・編集できる仕組みのことです。
「ノーコードCMS」は、ノーコードでWebサイトを制作できるツールにCMS機能も備わったものと考えるとわかりやすいでしょう。
具体的には、ノーコードツールの「プログラミング不要の直感的な操作でデザインやレイアウトを作成する機能」に加え、Webサイトの公開後も簡単にコンテンツを更新・管理できる仕組みが備えられています。
これにより、制作から運用までを効率化できる点が特徴です。

ノーコードCMSのメリット

企業のWeb担当者にとって、ノーコードCMSは以下のようなメリットがあります。

専門知識がなくても使える

テキストや画像の差し替え、ページの追加や編集など、専門的な知識がなくても簡単に操作可能です。そのため、Webサイトの運用を社内で完結しやすくなります。

コスト削減につながる

Webサイトの更新を外部ベンダーに依頼する必要がなくなり、制作や運用にかかるコストを抑えることができます。Web制作を内製化することで、予算をほかのマーケティング施策に回すことが可能です。

スピーディーな情報発信ができる

エンジニアや外部ベンダーを介さないため、必要なタイミングで迅速に情報発信が可能です。
たとえば、キャンペーンやプロモーションに合わせたサイトの更新や、トレンドに合わせた特集ページの作成など、迅速かつ柔軟に対応できます。

ノーコードCMSを選ぶ際の注意点

ノーコードCMSの注意点として、すべてのWebサイトに適しているわけではありません。

システム要件が複雑なサイトや、高度なカスタマイズが必要なサイトでは、ノーコードCMSでは対応が難しい場合があります。その場合は、従来型のCMSやエンジニアのサポートが必要です。

自社の目的や希望にあった機能を兼ね備えているか、サポートが充実しているかどうかをしっかり確認してから選ぶ必要があります。

ノーコードCMSの例

Wix

2006年にイスラエルで開発されたノーコードツールで、世界で約2.5億人以上が使用しています。豊富なテンプレートを活用して、多機能なWebサイトを簡単に構築することができます。

Webflow

2013年にアメリカで開発されたノーコードツールで、世界190カ国以上で使用されています。デザイナーや開発者向けに高度なカスタマイズが可能で、モダンなデザインを追求できます。ただし、日本語版がないため注意が必要です。

Studio

2018年に開発された日本発のノーコードツールで、規模や業種を問わず10万以上のサイトで導入されています。直感的な操作性と高いデザイン自由度を備えており、レスポンシブデザインの細かな調整も可能です。

メンバーズではどのノーコードCMSがおすすめ?

これらの中で、弊社として最もおすすめなのはStudioです。
日本発のツールであるため、日本語で安心してサポートを受けることができるのは、他ツールと比べた際の大きな魅力といえます。

ノーコードCMS「Studio」の導入事例

導入企業一覧

Studio公式サイトを見てみると、導入企業一覧が掲載されています。
数名の企業から上場企業、官公庁など、様々な規模・業種で導入されていることがわかります。

メンバーズのご支援実績

メンバーズはStudioエンタープライズパートナーに参画しており、Studioの導入支援を行っております。

【事例紹介】ベネッセコーポレーション様 通信制サポート校「Be高等学院」のサイト制作

本プロジェクトにおいては、Webサイトを制作するだけでなく、その後の運用コストを抑えたいという課題がありました。
この課題を受けて、外部委託をせずに自社のご担当者様でも簡単に情報更新やページ制作を行えるよう、ノーコード(Studio)を導入してWebサイト制作のご支援をさせていただきました。


その他のご支援実績はこちらからご確認いただけます。

おわりに

ノーコードCMSは、専門知識がなくても使える便利なツールで、企業のWebサイト運用を効率化します。
一方で、自社の目的や要件に合ったツールを選ぶことが重要です。

メンバーズルーツでは、ノーコードツール「Studio」の導入支援や運用サポートを行っています。興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。

関連サービス

SHARE

NEW POST

このライターの最新記事
  • アイキャッチ

    Webサイト運用を効率化!ノーコードCMS(Studio)の徹底解説

  • アイキャッチ

    STUDIOで制作したサイトをGTM・GA4で計測!SPAへの対応方法をご紹介

  • アイキャッチ

    銀行Webサイトのアクセシビリティ対応調査メガバンクや地銀の事例を解説

  • アイキャッチ

    地銀がリードするデジタルバンク事業独自の事業モデルをリサーチ

  • アイキャッチ

    GXで経済成長と脱炭素を両立 DXとの関係や地銀の事例をご紹介

  • アイキャッチ

    AIで進化する顧客コミュニケーション 銀行業務を効率化するAI活用事例

  • アイキャッチ

    中小企業は地銀のDX支援に期待 深い顧客理解でビジネス変革をサポート

  • アイキャッチ

    「新NISA」は地銀の集客チャンス。顧客獲得を競う特設ページを比較調査

  • アイキャッチ

    広告事業で変わる銀行!法改正で加速するDX推進・地方創生

Contact

当社サービスにご興味があるお客様は
こちらよりお問い合わせください

お問い合わせ

Document

メンバーズルーツ発行の
資料をダウンロードできます

資料ダウンロード