地方銀行様のサービスサイトのネイティブアプリ化案件を担当
川西さんの直近の取り組みについて教えてください。
今年の4月から地方銀行様のサイトリニューアル案件に携わっています。
この案件は「既存サービスのCMS化」と「利用環境をWebブラウザからネイティブアプリへの移行」が主なリニューアル内容です。
私の担当は、エンジニア領域のCMS導入・フロントエンド開発と、ディレクター領域の案件進行管理・要件定義策定・クライアント窓口など幅広く業務を行っています。
開発技術に関するご相談を、スピーディーにわかりやすく
業務を行う上で気を付けていることなどがあれば教えてください。
社内外問わずわかりやすい説明を心がけています。
特に、クライアントと開発技術に関するご相談する際は、専門用語で正確な情報を伝えつつ抽象的な表現で補足するなど、ご担当者様にも理解していただけるように努めています。
また、連絡窓口としてクライアントから直接ご質問をいただくことが多いので、メンバーズが担当していることはその場で答えられるよう、チーム内の業務に関してはなるべく把握し、やりとりのスピード感を重視しています。
これらを受けて、チームメンバーからどのような評価をいただいていますか?
このインタビューを受けるにあたって、烏滸がましい気持ちですがチームメンバーから感想をお願いして聞いてみました。
「自分の担当分の開発を進めながら、ディレクション業務も卒なくこなしている姿には本当に感心しています。クライアントとの関係構築も上手で、テクニカルディレクターとして大活躍でした。」
このような言葉をいただき、率直に嬉しく思います。ですが、まだまだわからないことが沢山あり、この案件ではクライアントとの会議が始まるギリギリまで資料作成に付き合っていただいたことや、わからないことを繰り返し教えてくれたチームメンバーのサポートがありきの成果です。大変感謝しています。
設計力も技術力も高めて、プラスアルファの提案を
最後に今後チャレンジしていきたいことなどあれば教えてください。
この案件では、幅広い業務で携わらせていただいたことで、自身が作ったサイト要件を自分で開発し実現できたことにやりがいを感じました。今はエンジニアとディレクターどちらか片方ではなく、どちらもスキルアップをして、ゆくゆくはアーキテクトディレクターのような役割で貢献したいと考えています。
また、これまでは積極的にできていなかったことなのですが、課題に対してプラスアルファな提案ができるように、視野を広くもってクライアントに寄り添うことで価値を提供していきます。
ありがとうございます。メンバーからもディレクション、フロントエンドと幅広いスキルで遂行できている部分で評価をされていました。今後もスキルを高めて、より難易度の高い案件を推進していけるといいですね。今後もよろしくお願いします。